サクラと紅茶

日常のことを書いていきます。 物書き志望でもあります。 第2回富士見ラノベ文芸賞 一次選考通過

タグ:黒子のバスケ

久しぶりにコメントもらっちゃってテンション上がったので
http://suntu500.blog.jp/archives/1061358447.html
コメもらった題材で書き残していたことをちょっと書こうかなと(笑)。


ぼくは90年代半ばくらいまでがジャンプ読んでた最盛期で、
それ以後は両さんしか読んでなかったんですが、
何年か前から「テニスの王子様」とか「ハイキュー!!」とかちょこちょこまた読む作品が出てきたりしました。
そんで「黒子のバスケ」も読んでたので、スポーツ漫画に偏ってるなと(笑)。
なぜかわからないけど、それ以外のは読んでもあんまり長続きしないんですよねえ。
「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」も月イチだから読んでるところはあるかも(笑)。


黒バスはトンデモスポーツ系とリアル系のラインを行ったり来たりする感じだったかな。
いや、大きく見ればトンデモ系だけど、
光っちゃったり炎が出たりオーラが出たり相手の感覚奪っちゃったりとか、
そんなのはなかったからね(苦笑い)。
いやオーラは出てたか(笑)。

でもトンデモ系もキライじゃない。テニプリとか(笑)。


ただ黒バスは、マンガ的に他の作品にはないおもしろいところがあったなとも感じています。

「ラスボスが昔の仲間」
「主人公が裏切り者」

別に黒子は裏切ったわけでもないし、他の連中も群れてるわけではないけど、
キセキの五人は別れても同じ思想の中にいるのに比べ、
黒子だけは違うというあたりは、ある意味「裏切り者」に入るかなと。
で、黒バスはマンガ的に上記の「パターン」に入る気はするんですよ。
「サイボーグ009」とか「デビルマン」の時代からある伝統的パターンですよ(笑)。
最初は心から仲間で、相手の「情報」も持っているあたりはデビルマンの方に近いかな。


でもデビルマンや同じパターンのマンガに比べると、黒バスはどこか違う。

理由の一つは「ラスボス(たち)」が最初から判明してたり、ラスボスが複数いるというのがある。
いや、他のマンガもラスボスはたいていハッキリしてるけど、
「首領」とか「サタン」とか「●●(それっぽい名前)」とか、
わかってるのは名前や呼び方くらいで、
正体や能力そのものはまったくと言っていいほどわからない。
でもキセキの五人は、名前から素性から能力から、全部わかってるからね(笑)。


小さなことかもしれませんが、こういうのってぼく的には新鮮だったんですよ。
それまでのマンガだと、
知ってるはずの主人公からも「情報」はほとんど発せられず、
そのキャラが出てきてから初めていろいろ教えてくれたり。
黒子もその傾向はあったけど、そこは演出的には仕方ないところはあるしね(苦笑い)。


またやはり「勝っても相手は死なない」ということがわかっているのも意外と大きい(笑)。
バトル漫画だとその相手との戦いは一戦で終わりだけど、スポーツ漫画だとそうとは限らない。
いや、他のスポーツ漫画は一回こっきりのイメージはあるけど、
黒バスは再戦のイメージが強かったんですよね。
実際、海常と秀徳と桐皇とは二度戦ってる。
やはり次から次へと敵が無限に出てくる訳じゃなく、
極端なところ真の相手は「キセキの五人だけ」とわかってるのがこのイメージの根拠になってるんだろうな。
それとキセキの世代同士の戦いもあるというのも根拠の一つかもしれない。


また、キセキの世代は「敵ではあっても敵ではない」という感覚も大きいかな。
バトル系の漫画では敵は本当に「敵」でしかない。
フリーザさまとキセキの世代は全然違うでしょう?(笑)
ピッコロやベジータみたいにあとで仲間になるのはいるにしても、
連中も「ラスボス」の立場のときにその感覚はまったくなかった。
スポーツ漫画だからというのはあるけれど、でも他のスポーツ漫画の「敵」ともやはり違う。
ラスボス級に強いのに、ただのラスボスとはどこか違う。
かといってお友達というわけでもなく、やはり敵。それも最強の敵には違いない。


そんなこんなで「キセキの世代」は本当に特殊で見事な設定だとあらためて思ってます。
ぶっちゃけ、連載中にキセキの世代以上の敵が出てきたら、
それだけでいきなりドッチラケになってただろうな、黒バスは(苦笑い)。
ジャヴァウォックは連載終了後だったし、
「キセキの世代が組んで本気で戦うところを見たい」という
読者の潜在的願望を満たすためのものだからセーフ(笑)。
ほんと、80年代ジャンプをリアルタイムで経験している身としては、
連載をあそこで終わらせたのは英断だったと心から思うよ(苦笑い)。
仮に連載を続けるなら、
2年生、3年生になった黒子や火神、キセキの世代との戦いを描くべきだけど、
それはさすがに藤巻先生もキツいだろうからな(苦笑い)。

黒子のバスケ 3rd SEASON 9 [Blu-ray]
小野賢章
バンダイビジュアル
2015-12-24




「黒子のバスケ」は、なんだかんだでアニマックスで全話観てしまい、
原作も全部読んでしまいました(笑)。
主題歌は三期の「Punky Funky Love」が一番好きだな。


で、そのアニマックスで、まだ観てなかった「75.5話」っていうの放送してたんですが、
これってOVAだったんですね。
そして予想よりずっとおもしろかったんで驚いてます(笑)。

ネタバレ入ります。


最終回75話の後日談だけど、正確には前日談になるんだろうか。
原作でも示唆されていた、
黒子の誕生日におこなわれたキセキの世代が全員そろってのストバスの話が、
アニメの完全オリジナルで詳細に語られてた。
しかも内容にまったく違和感もなく、
これは「はじめの一歩」の鷹村と鴨川会長の出会いが描かれたOVAに匹敵するくらいの良作だったですよ。


まず発案・企画は桃井さん。
桃井さんはいい子やねえ。
最終的にはなんだかんだで青峰とくっつくところしか想像できないんだが(苦笑い)。
高校卒業してジャヴァウォックとの戦いを経験したこともあり、
国内の大学に行ってもしょうがないと考えた青峰が
「アメリカ行ってくらあ」なんて渡米しちゃうのに
「大ちゃんが外国で一人で生活なんてできるわけないでしょう!」とか言ってついてって、
そのあともなんだかんだあってなし崩し的に(笑)。


そのさつきの企画にあっさり参加を決める青峰。
すっかり丸くなって。
これは黒子のおかげもあるだろうけど、なにより火神の存在が大きいんだろうな。

他のキセキの世代は「いつまでも同じライン」にいる感覚があるんだろうけど、
火神は遙か後方にいたにも関わらず、猛烈な勢いで追いつかれ、
追い抜かれたとまでは言わずともほぼ同じラインに並び、しかも一回負かされた。

加えてあの成長速度を考えると、ちょっとでも手を抜けばあっさり追い抜かれ、
今度は自分が遙か後方に置いていかれかねない。
青峰が「キセキの力」に開眼してからずーっと求めてた存在そのものだからねー。


その火神は、今回登場早々不憫(笑)。
アニメ特有のご都合主義ではあるけれど、
あのタイミングで桃井さんから電話がかかってくるのは絶妙すぎる(笑)。

「31日あいてるか?」「あいてますよ」「それならよ…」「あ、電話です、ちょっと待ってください」

あと数秒電話が遅かったら、
そこで火神との約束が成立して話が終わってたからな(笑)。

でもこういうのってベタなパターンからすると、
黒子に「それで火神くんの用事は?」とか尋ねられたら、
「いやべつに…」と答えて、そこではうやむやになるけど、
あとで何かちょっとしたキッカケや偶然があって
「誕生パーティーをしたい」というのが黒子に伝わって…
みたいな流れになると思うんだけど、
そういうのがなく、
きちんと思いやりと会話とでストバスもパーティーも約束できたのがよかったね。
いいかげん、あのパターンも飽きてきてるから(苦笑い)。


そしてキセキの世代とのストバスの話を聞いても
「俺も行く!」と言わず自重したのもエラい(笑)。
さすがに黒子とキセキの因縁や複雑すぎる関係を思えば、
雪解けして最初の全員集合の機会。
察するというか、空気を読んだな、バカガミでも(笑)。


他のキセキへのお誘いもそれぞれ個性があってよかったね。
ほっとけば桃井ちゃんじゃなく
コイツが企画しかねなかった黄瀬は問題ないほどチョロい(笑)。

めんどくさいかと思いつつ、実はチョロかった緑間慎ちゃんもOK(笑)。
こいつカラオケ行ったときも、
最初は「絶対歌わん」とかメッチャ拒否しときながら、
一回受け入れたら二、三曲、一気に熱唱するタイプだな(笑)。


オレ司に戻った赤司くんも快諾。
しかしオレ司くんはホントに紳士で、
返ってボク司よりつきあい方というか
距離感に戸惑うところがあるのは俺だけだろうか?(笑)


そして唯一にして最大の難関が紫原だったか(笑)。
「めんどくさい」を隠さず、
「嫌なモノは嫌」をハッキリ言ってくる相手には意外と対抗する術がない。

もっとも紫原っちは「菓子で釣れる」という最大の弱点があるから、そこはね(笑)。
自分の案を却下された青峰が
「俺の作戦とたいして変わらねえんじゃん」と桃井さんにツッコむのも当然だが、
弱点が同じだからしょうがない(笑)。

でもこのあたり
「外堀から埋めて強制的に上京させよう」というオレ司くんは一枚上手だったな。
隙もないだけに(あるかもしれないけど描写されてない)、
本当に出来杉くんか完璧超人かってところだな。
つきあう女子は大変だよ(笑)。


そして氷室くんは火神の「お兄さん」から紫原の「お母さん」へと、
すっかりクラスチェンジしているな(笑)。
おそらく全キャラ中、屈指の女子力の高さ、そして旦那力の高さだ(笑)。
料理にオリーブオイルを多用するのは、やはりアレを意識してのことだろうな。
ぼくはあの番組観てないんですが(笑)。


キセキのストバスもおもしろかったね。
カネ取れるレベルだと思うが、
あの世界だとあれでもプロレベルではないのかもしれないから恐ろしい(笑)。

紫原がティップオフ取って慎ちゃんがボール受けてその場でスリー打って終わり。
実戦だと最強パターンの一つだろうけど、
青峰の「ワンプレーで終わらせてんじゃねえ」ってツッコミが好き(笑)。
それに乗る黄瀬っちと、まったく動じず我が道をゆく慎ちゃんも(笑)。


黒子のパスを受けた青峰が決めてグータッチ。
桃井さんじゃなくても泣きそうになるわなあ、あれは。


あと今さらだけど、
やはり黒子の力を最大限まで引き出せるのは赤司なのかなあ、
なんて思ったりもしました。
「黒子がいるとゲームメイクが楽しい」と言っていたけど、
たぶん楽しい以上のこともやれるはず。
普通のPGの発想が二次元止まりなら、三次元まで含めたような発想で、
しかもその発想を現実化する技術もある。
視界に入らないどころか、発想や意識の外から来るようなプレーで、
そんなもん繰り出されたら、
相手はまともに動くことすらできなくなるだろうけど(苦笑い)。


チーム分けをしなおしても、どうしても黒子と同じチームになれない黄瀬と、
どんなチームに入っても必ず勝つ赤司。
なんて「らしく」て、なんて残念(笑)。
しかし黄瀬はなんであんな残念属性がついちゃったんだろうねえ(笑)。
個人的には将来的に、キセキの中で最強になると思ってるんだが。


桃井ちゃんが入ったときのゲームはどんなだったのかも、ちょっと観たかったかな。
なんだかんだでお豆扱いで、
黒子のパスからシュート決めさせてあげたんだろうけど(笑)。
でも意外と今回のことで、
黒子も桃井さんのことが意識の中に入ってきたかもしれないな。
黒子は全国大会優勝もだけど、こっちの方をより望んでいた風にも見える。
だから黒子が一番望んでいたものを与えてくれたわけだ。
フラグが立ってもおかしくない。


そのあとは黒子の誕生パーティーへ全員参加だけど、
本当にほとんど不自然さがなく全員を参加させた脚本に拍手です。
たしかにキセキの世代が全員ゾロゾロやってきたら、
火神や誠凛バスケ部じゃなくてもビビるわ(笑)。


で、木吉と紫原の奇妙で微妙な関係も続いていておもしろかった(笑)。
紫原にしてみれば、黒子はプレー的に認めているからまだしもだけど、
プレーでは自分にまったく通用しなかったくせに、
結局ヒネリ潰せなかった男として、
木吉に対して妙に苦手意識ができあがっちゃってるのかもしれないな。
木吉の方はまったくそういうの関係なく、あっけらかんなだけだが(笑)。


そういや下世話な話になりますが、リコと木吉は以前つきあってたそうで、
だとするとそーゆー関係になってたのかなーなどと考えてしまったりしています(照)。
だってコーコーセーだからねえ、なんだかんだで(苦笑い)。


奇妙な関係といえばもう一組。ライオンとチワワ(笑)。
ボク司のときとはいえ、大会前にハサミとかオヤコロとか見せつけられた上に、
決勝でマークにつかされてプレッシャーだけで潰されたとなれば、
降旗くん、気持ちはわからんでもない(笑)。
赤司の方はオレ司だし、基本的に誰に対しても礼儀正しかったり、
誰の尊厳でも大事にするタイプっぽいし、
コートで自分と対峙するだけでどれだけ消耗するかもわかってるだろうから、
降旗に対してもごく自然に対応してるんだろうが。
あんだけビビるのも仕方ないと自覚した上で(笑)。


いやそれにしても、とても30分の作品とは思えないくらいボリュームと、
それをまとめあげたスタッフの手腕に感嘆してしまいました。
45分とか1時間モノでやってもおかしくない内容だった。
普通、あそこまで詰め込めば、どこか無理を感じるところだけど、
そういうところほとんどなかったもんなあ。
久々に心から感心してしまった。

ただ一つだけ気になったのは、あの年代があの人数いて、
食材は足りたんだろうかということだな(笑)。
だって高校生くらいなら、
なんのスポーツもやってなくても底なしかってくらい食うのに、
全員運動部員のうえ、バスケ部だけに全体的に体格も大きく、
それどころか190cm~2mの規格外までいる。
食べ放題のバイキングで食材食い尽くしても足りないんじゃないかってメンツだよ(笑)。

そんな中でも一番食ったのは、じつは赤司なんじゃないかと思ってる(笑)。
アイツはなんだかんだでどんな勝負にも負けないからな(笑)。
火神や青峰や紫原が食い過ぎて悶絶してる横で、
涼しい顔してペロリと連中以上の量を食ってしまってるイメージがあるよ(笑)。

「黒子のバスケ」ネタバレ入ります。




すでにジャンプをまともに読まなくなって15年以上になりますが(苦笑い)、
そんな中でもちょこちょこ全話やそれに近いくらい読んでる作品もあったりします。
だいたい連載終わってか、終わる直前あたりに読み始めるんだけど(照
)(「ヒカルの碁」とか「テニスの王子様」とか)、黒バスもその中の一つだったな。
近所の図書館に全巻置いてあるもので(笑)。


まず設定が王道でありながらちょっとはずし、
だけどやはり王道とかそういうところがよかった。
・主人公に潜在能力がほとんどない(ちょっとはずし、というか逆)
・敵が主人公のかつての味方(隠れ王道)
後者はバトル物だとありがちすぎてどうってことないんだけど、
スポーツ漫画だから一見わかりにくく、気づいた時は「おお」と軽く手を打ってしまった(笑)。
こういうのはちょっとしたスパイスで使うことはよく見かけるけど
(火神と氷室みたいな)、
ここまで前面に押し出して来たのは自分としては初めてに近かったので新鮮でした。


黒子がパワーインフレ起こしようがない設定っていうのもよかったよね。
そっちは火神が担当していたけど(笑)、
黒子に関してはどうやってパワーアップを図るか考えるの大変だったろうな。


帝光中時代の過去話もよかった。
結構みんな普通の中学生してたね(笑)。
黒子がなんで幻の6人目なのかもよくわかった。
いや、ある意味あれだけ派手なプレーなのに、
他の人の記憶に残らないとかおかしいと前々から不思議だったというか変だと感じてたもので。

黒子が全中で本格的に活躍したのって2年生、
しかもそれはほんのちょっと、決勝で少しやばかった時だけだったんだな(たしか(汗))。
キセキの世代が最大の破壊力を発揮した3年生時にはほとんど試合には出ず、
それこそまったく目立たなかったんだ。
もともと黒子は試合の流れが悪くなったときに変化を付けるための選手なのに、
3年時のキセキは流れが悪くなるどころか、
さざ波一つ起こらないほど大会を席巻した(というよりぶっ壊した)から、
まったく必要のないファクターになってしまった。
5つの恒星がそれぞれ勝手に照らしまくって、
影が生まれる余地もなくなってしまったというところかな。

これだと2年時の決勝で、他のキセキとまったく異質だけど、
インパクトとしては匹敵するほどのプレーを見せた黒子の、
それこそ「プレー」だけが観た人聞いた人の印象に残って
「記録にも残っていない」なんて尾ヒレが付くほど都市伝説的な話になっちゃったんだろう。
と、勝手に解釈できて納得できました(笑)。


そういえばキセキの世代で最強は誰なのかなー。
そういう話題はきっといろんなところでされてるんだろうな。
個人的には黄瀬かなと思ってたりします。
赤司の「天帝の眼」まで含めたキセキの世代の能力を完全コピー出来て
余裕が残るほどの体力や精神力を身につけ、
さらにそこから工夫も加えてオリジナリティを発揮していけたとしたら、という条件付きだけど。


連載は終わっちゃったけど、誠凛の次の年の布陣とか軽く考えちゃうね。
個人的には黒子は「6人目」に戻れるとベストだと思ってるんだけど。
もともとレギュラーで出ずっぱりは、
黒子の特性を活かしきってないどころか長所を潰していってることになるだろうし。
帝光が黒子を見出したように、
流れを変えるために使うってのが最も効果的で、
そのためにチームの地力を上げるのが本当に強くなるためには必要だし正道だろうからね。
木吉はいないけどまだ2年主力が3年になって残るし、
前年のウィンターカップ優勝で名前が売れたことにより、
即戦力の1年生が入ってくれば不可能じゃないと思うんだけどな。


青峰が「ゾーンのさらに先」をやろうとしてるけど、
青峰を筆頭にしたワンマンぞろい桐皇だと相当苦労しそうだな(笑)。


ゾーンに入れるのは、火神、青峰、紫原、赤司で、
なんとなく黄瀬も入れそうな気がするけど、
なぜか緑間っちだけはあんましそんな気がしないのはなぜだろう(苦笑い)。
あとプレースタイル的に、紫原や赤司は「ゾーンの先」に入るチームの姿がイメージしにくいな。
緑間もそうだからかな。


あとは、やっぱりラストのキセキの世代がみんなそろってストバスしてた写真はよかった。
とんでもねえ1on1ばっかだったかもしれないが(笑)、
意外と全員が一人ずつ、黒子と組んでの2on2とかもやってたかもしれないな。
むしろそれを見てえ(笑)。


まだジャンプSQ(だったかな?)で企画があるようだし、
テニプリみたいに続いたりするかもしれないな。
海外にキセキの世代以上の圧倒的な力を持った敵が…
という展開だったらありがちすぎるからやめてほしいけど(苦笑い)。

「黒子のバスケ」ネタバレ入ります。








「黒子のバスケ」はネットでだいたいの設定を知って、機会があったら飛び飛びで読んで、
同じく時間が合ったらアニメ観てという感じなので、
キャラやストーリーが自分の中で安定してません(笑)。
どうやら今ジャンプでやってるのがウィンターカップ決勝で、
キセキの世代のラスボス的存在の赤司が相手なんだなというのはわかっている(笑)。

「敗北を知らない男」というと「バキ」の最凶死刑囚たちや
「究極超人あ~る」の鳥坂センパイを思い出しますが(笑)、
初めての負けにめっさ挫折なさっていて、意外と普通の高校生だったと。
そして高校一年生で挫折を味わうって、時期的にも意外と普通だなと(笑)。

でもどうやら赤ちんは二重人格っぽいし、そっちが出てきて立ち直り、
再度黒子たちを圧倒し、そして火神が第二の扉を開いて勝つと、
そういう感じになるのかなと、よく知りもしないのに漠然と考えています(笑)。

しかしもしこの展開だとしても、試合時間残り5分での話か…
やはり黒バスにもジャンプ時空は存在するな(笑)。
それとも同点で試合終了だと延長戦があったりするのかな。
そこはリアルのウィンターカップを知らないのでなんとも言えない(笑)。

このページのトップヘ